各部門の幹部

2013年10月10日 バイト話
各部門の幹部的なパートさんたちの飲み会にお誘いを受けたので
飲みに行ってきました。

違う部門の人の話を聞くのもおもしろいしね。

そんなパート先も、さいてー賃金が上がったとかで時給がアップしました。

       ↓↓



人のミスがわかったとき
そんなときはどうする?

私はスルーする。

どんな小さなミスでも、それを放っておけば
大きなミスになるのも承知

そのミスの本人にそのことを伝えないと
またそのミスを繰り返すことも承知

立て続けに、ミスが発覚

なんで気づいてしもうーたんや(汗
と自分でなぜか後悔しつつ

その本人に注意することもなく
だけど、放置もできず大きなミスになると
あとあと、面倒になるので自己処理。

もう、知らない知らない

私は何も知らないから!!





パートで部門担当だった社員が移動になった。

ま、だいたい二年~三年で移動を繰り返す職場だから
仕方がないことなんだけど

残ったパートたちにしてみれば、たった数年で人が入れ違うのは
仕事の作業方針も違ってくるだろうし面倒な話。

やっぱり、デキル社員の元で働くと学ぶことが多くって
自分が伸びる

これは、すごく思った。

日々、淡々とした作業の流れの中に仕掛けをする
その結果が良くも悪くも、その結果が次につながる。

どんな場面でもそうだけど、良い指導者的な人にめぐりあえるのは
本当にラッキーな事なんだなとつくづく。


           ↓↓↓



遅くなりました(汗
原付バイクでバイトへ向かうその時

スピード違反でつかまった(爆

ありえへーん

ほんま、勘弁して(涙


週の初めにバイトをお休みしたいので、曜日をわかってもらって
いつもとはちがう曜日に出勤。

バイト先もギリギリの人数で回しているので
休んでしまうと絶対作業が終わらないので、交代してもわらないと休めない。

なのに、こんな時に辞めたしまった人が居る。

やっぱり夜中にWで働く人って・・・?


          ↓↓↓


それは私のパート先で・・。

          ↓↓


当然、買い控えであります。


     ↓↓↓


パート先で

お客の買占めは少しはマシになってきてきたかなと思っていたら
今度は水!!

水はもう常に欠品状態
張り紙も貼ってあるのにも関わらず、お客は

「ないの?」と聞きに来る。

それに箱入りで欲しいという人も多い。

だけど、実は

           ↓↓↓


パート先で、年末年始を含んだ次のシフトが出ました。

自分の休み希望を出しているので、年末に連勤はしょうがないし
これは覚悟していたもの。

だけど、ここの職場は頑張ってはいけないところ
一人飛びぬけたことはしてはいけないところで
頑張りをみんなで足並み揃えておかないといけないところ。

そしてバイト先

ここではもう頑張らない!と思うようになった
一度、自分の都合で退職してまた復帰させてもらったところで
わがまま言った分、今まで頑張ってきたところ。

ここの仕事は嫌いじゃないしね

だけど、この前の社員の話を聞いてからがっくし・・・。

それは

              ↓↓↓


今年は秋がなく、すぐ冬になるとは聞いていたけれど
本当に、いきなり寒くなってうちの衣替えが間に合いません(汗)

いまだに、冬服と夏服が出たまんま。

いったい、いつ片付けようか・・・?
そんなまとまった時間もなく、途方にくれちゃうよ

そんな寒い季節はおでんか?

それは     ↓↓↓







毎日暑くって、パート先でも熱中症のアメだとか良く売れていて品薄です。

ポ○リもあんまり入荷なくって、水で粉を溶くやつも売っているんだけど
やっぱり品薄。

いや、ただたんにこんなに暑くなってこんなに売れるとは予測してなかった
バイヤーが商品をキープしてなかったみたいですが(爆

うちの家もお犬のおかげでクーラーきいてます(笑)

だけど、職場は暑いです
いや店内は涼しいですが、一つ裏に行けばとっても暑いです。

これもエコです

節約です(汗

そんな私の職場はこんなところ

             ↓↓↓


欠員のまま

2010年7月22日 バイト話
それはうちのパート先

プレミアム

2010年6月22日 バイト話
結局、父の日には子供たちからだんなに何かをプレゼントする気配もなかったので
私が自分の仕事帰りに、自分の店でビールを買ってプレゼント。
6缶パックだけどね。

うちの店では「父の日にはプレミアム」と言ってその名前のビールを
プレゼントしては?と宣伝している。

だけど、売れたのはドライだけどね(笑)

そんな仕事場で、涙、涙、な場面がありました。

    それは    ↓↓↓







パート先で

社員の移動が出た。

私の居る部の担当社員じゃないけれど
だけど、やっぱり寂しいね。

私の班も一人パートが最近退職したので
新しいパートさんが入ったけれど・・・

ほんと、いつまでもしっくこない職場だこと(呆)


             ↓↓↓


パート先、同じ班で仕事をしてきた人が一人退職した。

色々な理由があったらしいけど
だけど、最後まで本人から直接理由を聞く事も、こちらからたずねる事も無く。

人生でも、私からはかなり先輩だけど

私は人って、長く生きれば生きるほど色んな経験を積み重ね
常識を培っていくものだと思っていたけれど・・・

そうでもないんだなと今回思った。

確かに仕事先ではみんながみんな気が合う人ばっかりな人じゃないだろうし
いくら気の合う人達がいても、仕事が絡めば意見が食い違ってぎくしゃくする事もあるはず。

だけど、それはもうオトナなんだから

上手く仕事を円滑にこなす為には、時には話し合ったり
時には自分が折れてみたり、そして時には逃げてみたり(苦笑)

上手く回避する為の方法があるはず

いがみあってばっかりじゃ仕事がはかどらないだろうに・・・
たかが、時給数百円のパートじゃないか・・・。


           ↓↓↓







いったい、いくつになるまで働けるだろうか?

いやいや

いったい、いくつになるまで働かなきゃいけないのかな?




       ↓↓↓


うちの長女

一年前は、やっとの事で志望校に入学したは良いが・・
今度は進級が危ない(汗)

いつもいつも、目先の事しか考えず行動しないから
後になって焦る事が多い。

いつもいつも言っているじゃないの

もっと先を読んで、この先こうなればこうなる
だから今のうちに・・・て。

自分はアリにはなれないから・・・と言う長女

だけど、たった一寸先も読めないのかよ!

          ↓↓↓





これもご縁

2010年1月21日 バイト話
仕事先で、一緒に仕事していて良い相性の人にめぐりあえることは
本当にありがたいご縁だと思う。

だけど、最悪なパターンもあるわけで
これもご縁なわけで・・・・。

パート先で新しい社員が来た!!

これまた最悪で、パートたちから初日から嫌がられるって(呆)

ある意味すげー!!

だけと、社員なんて嫌われてなんぼ!!やと思う
そんな社員はこんな人


        ↓↓↓






いったいどんな人?

うちのだんなはどうだろう?

昔、一緒の職場に居た頃のだんなは、ただモクモクとコツコツと
仕事をしていたと思う。

同じ班ではなかったけど、だんなの班の元で働く同期の子は
だんなのことでよくこぼしていたっけ

こうして欲しいだとか言ってもふんふん言っているけど
実はちゃんと聞いてなかったり、言った要望に答えてくれないって。

私は結婚で職場を離れてしまったけど
だんなはそのあとはそれなりに仕事を任されて指導者としてやっていたみたいだけど
でも、結局最終的には役職を辞退してただのイチ作業者にと自ら希望した。

だんなは人の上の立つ器は持ってないみたい。
それが負担と感じるみたいだし。

今度パート先で人事異動があった。
社員はほんとうすぐに移動、移動で短いサイクルで入れ替わりしていく。

上に立つ人間って実は天性みたいなものを持って生まれたんじゃないかと
思う。


私のパート先の移動でこんなことがありました。

それは       ↓↓↓







1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索